tame insect diary(仮)

生物多様性とは何か?植物や虫を観察し、探求する親子の日常を綴る

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

キマダラカメムシ

三連休を直撃した台風14号。強風の中、ノブドウの葉にしがみ付いているキマダラカメムシの終齢幼体がいました。 f/2.8 1/40秒 ISO-100 深度合成8枚 成虫の個体は余り好みではないのですが、幼虫の幾化学的模様とカラーリングはとても格好良いなと思っていま…

カンタン

夜の多摩川へ伺うと、クズとアレチウリの群生から色々な鳴き声が聴こえて来ました。その中でも、ひと際耳に響いたのが「リリリリリリリリリッ!」と鳴いているカンタンです。 カンタン雄 f/10 1/160秒 ISO-100 鳴き声を頼りに見つけると、僕の電球の明かりに…

カネタタキ

9月に入りあちらこちらで「ヒッヒッヒッ」「ティンティンティン」と鳴き始め出したカネタタキ。人によって聴こえ方は様々だと思いますが、僕は上記のような雰囲気で聴こえます。雄は翅が退化してお腹の半分ほどしかありませんが、この短い翅2枚を上手に動か…

ダイミョウセセリ

生い茂ったオニドコロの葉で、小さく切り取られ器用に折り畳まれた巣を見つけました。 これはダイミョウセセリというセセリチョウの幼虫が営巣したものです。普段はここに身を隠しながら葉を食べ成長していきます。 主にとっては邪魔極まり有りませんが、少…

オオスズメバチ

地元緑地の活動日。生い茂るハギの下を歩いていると頭上から物凄い羽音が聞こえて来ました。振り向くとそこにはオオスズメバチ。ハギに止まっていたアオドウガネを狙っていました。 f/5 1/125秒 ISO-200 僕がカメラを構えようとしている一瞬の間に、オオスズ…

ツクツクボウシ

早朝、自宅を出るとキハダの幹にツクツクボウシが止まっていることに気が付きました。 f/4.5 1/30秒 ISO-200 口吻を刺していたので吸水しているのかと思いながら撮っていましたが、近づく僕の気配に全く気付いていなかったので、寝ていたのかもしれません。 …

エビガラスズメ

地元の県立公園を歩いていると、30cmほどの低い木柵に違和感を感じました。何かいると直感的に気づき近づいて見ると、胸部背面が剥げたエビガラスズメの姿が。 真正面から見ると木柵の色合いや木目の筋をわかっているかのように止まっています。 木柵の色合…

コクワガタ

8月も終わる頃、地元の緑地に佇むオヒョウの樹に、メイトガードをしているコクワガタの姿がありました。夏場休んでいた分の栄養を補給している雌を、じっとエスコートしている雄の姿が印象的でした。 右上には樹液を吸いに来たホシアシナガヤセバエの姿も。 …