tame insect diary(仮)

生物多様性とは何か?植物や虫を観察し、探求する親子の日常を綴る

2022-01-01から1年間の記事一覧

地元緑地 秋の冬夜蛾 後編1119~1128

さて後編トップバッターは蛾ではなく、カメムシ目の昆虫です。いる場所はかなり前から把握していたのですが、大きさがわからないのもあり3回見ても気づかず、4回目にしてようやくわかった擬態のスペシャリストです。 体長1cmにも満たないであろうコミミズク…

地元緑地 秋の冬夜蛾 前編1109~1116

体調をここ1週間かなり壊していて(今も良くないけど)何もする気が起きず、普段観もしないドラマ(2017年放送の「カルテット」)を一気に観たり、久しぶりに自分のブログを2月から振り返っていたら、意外とちゃんと書いていて読み返すとこんなことあったなーと…

地元緑地散歩 2022.11.13(日)

快晴の日曜日、1人寂しく地元の緑地まで秋を感じに散歩へ伺いました。 谷戸へ入るとピンク色に色付いたマユミの実がお出迎え。残念ながらここのマユミは消毒されているのか、ミノウスバを見たことがありません。 真っ赤に染まったガマズミの実。夜になると蛾…

地元緑地夜回り 2022.11.06

地元でヒメヤママユに初めて出会った2年前の日付を見返すと11/6とあったので、この日からヒメヤマを探す夜回りが始まりました。丁度晩秋のキリガも発生する頃だし一石二鳥。(しかしここから始まる事をこの時の僕はまだ知りません…)ヒメヤママユの幼虫は中々…

東高根森林公園観察会 2022.11.06

先日、地元の県立公園で観察会があるのでいらしてくださいとお声をかけていただき行って来ました。現地でご挨拶をしたのち、すぐに駐車場周りで観察が始まりました。 駐車場での観察。ハナミズキの根元を見ていますが、はて。 垣根の植物は「ヒュウガミズキ…

キマダラカメムシ

三連休を直撃した台風14号。強風の中、ノブドウの葉にしがみ付いているキマダラカメムシの終齢幼体がいました。 f/2.8 1/40秒 ISO-100 深度合成8枚 成虫の個体は余り好みではないのですが、幼虫の幾化学的模様とカラーリングはとても格好良いなと思っていま…

カンタン

夜の多摩川へ伺うと、クズとアレチウリの群生から色々な鳴き声が聴こえて来ました。その中でも、ひと際耳に響いたのが「リリリリリリリリリッ!」と鳴いているカンタンです。 カンタン雄 f/10 1/160秒 ISO-100 鳴き声を頼りに見つけると、僕の電球の明かりに…

カネタタキ

9月に入りあちらこちらで「ヒッヒッヒッ」「ティンティンティン」と鳴き始め出したカネタタキ。人によって聴こえ方は様々だと思いますが、僕は上記のような雰囲気で聴こえます。雄は翅が退化してお腹の半分ほどしかありませんが、この短い翅2枚を上手に動か…

ダイミョウセセリ

生い茂ったオニドコロの葉で、小さく切り取られ器用に折り畳まれた巣を見つけました。 これはダイミョウセセリというセセリチョウの幼虫が営巣したものです。普段はここに身を隠しながら葉を食べ成長していきます。 主にとっては邪魔極まり有りませんが、少…

オオスズメバチ

地元緑地の活動日。生い茂るハギの下を歩いていると頭上から物凄い羽音が聞こえて来ました。振り向くとそこにはオオスズメバチ。ハギに止まっていたアオドウガネを狙っていました。 f/5 1/125秒 ISO-200 僕がカメラを構えようとしている一瞬の間に、オオスズ…

ツクツクボウシ

早朝、自宅を出るとキハダの幹にツクツクボウシが止まっていることに気が付きました。 f/4.5 1/30秒 ISO-200 口吻を刺していたので吸水しているのかと思いながら撮っていましたが、近づく僕の気配に全く気付いていなかったので、寝ていたのかもしれません。 …

エビガラスズメ

地元の県立公園を歩いていると、30cmほどの低い木柵に違和感を感じました。何かいると直感的に気づき近づいて見ると、胸部背面が剥げたエビガラスズメの姿が。 真正面から見ると木柵の色合いや木目の筋をわかっているかのように止まっています。 木柵の色合…

コクワガタ

8月も終わる頃、地元の緑地に佇むオヒョウの樹に、メイトガードをしているコクワガタの姿がありました。夏場休んでいた分の栄養を補給している雌を、じっとエスコートしている雄の姿が印象的でした。 右上には樹液を吸いに来たホシアシナガヤセバエの姿も。 …

頭隠して尻隠さず。アオマツムシ編

林縁を歩いているとイロハモミジの影に違和感を感じました。 上手く葉に隠れているつもりのようですが、お尻が隠れ切れていません。 イジワルですが、少し姿を見せてもらいました。 翅の形から♀のようです。お尻の先を良く見ると産卵管がチラッと出ています…

アオオビハエトリのアリハント

久しぶりの地元フィールドでの散策。最初に見た虫が、この前脚を振り上げてチョコチョコと歩いているアオオビハエトリでした。 蟻に擬態していると言われているこのポーズ。 そのまま行き先を追って行くと そこにはアブラムシの汁を吸いに来ていたクサアリが…

クズの群落【ベッコウハゴロモ編】 2022.07.19

真夏以上の暑さが1週間続いたと思ったら、今度は梅雨が戻って来たかのような長雨が降ったり止んだりしていますが、着実に季節は夏に進み、朝早くから蝉の合唱が聞こえてくるようになりました。今年我が家ではクツワムシを卵から育てています。孵化(5/19)して…

地元谷戸散策後半 2022.07.10

さて後半戦です。この日1番多く見られた虫はマメコガネでした。 顔の赤みが強く綺麗だった個体。綺麗なんですが、農家さんの大敵。 まぁ毎年この時期アオドウガネと共に多いのですが、今年地元ではかなり多く発生しているように感じています。 マメコガネほ…

地元谷戸散策前半 2022.07.10

朝方はとても涼しく、8時に家族で投票に行き、帰宅してから生田緑地で開催される昆虫観察会に行く予定でした。しかし12時から熱中症アラートが出てしまったようで急遽中止のメールが。。。仕方ないので次男を連れていつもの谷戸へむかいました。 気持ちの良…

オニヤンマ 2022.07.10

地元谷戸の川沿いにあるカツラの樹皮に大きく立派な抜け殻が付いていました。 頭から尾の先まで5cmもあります。 2つ見つけましたが、両方とも僕の背丈(175cm)より少し高い場所にありました。 こちらは下唇を突き上げて羽化しています。 次男の手に乗せて。大…

ニイニイゼミ羽化観察 2022.07.02

ヒマラヤ杉の根元から1mくらいの高さで、羽化をし始めたニイニイゼミに出会いました。 見つけた時はまだ割れていなかった背中が、撮る準備をしている間に割れ始めて来ていました。 7/2 20:38羽化開始 f/2.8 露出0.77秒 ISO200 後ろにかすかに光るのはcafeの…

変形菌観察会 at 井の頭公園 2022.06.26

自然観察指導員として2回目の観察会に参加して来ました。今回はNACOT主催の「変形菌」がテーマです。僕はこの会に参加すると決まるまで変形菌の存在すら知りませんでした。と言っても未だに良く理解していないのですが、簡単に説明するとアメーバ生物の胞子…

高尾天神社散策 2022.06.25

この日の朝から雲一つ無い青空が広がり、梅雨明けを確信するほどの気温の上り様。東京の最高気温は35℃の真夏日に。午前中は井の頭公園で観察会の下見をして、午後に向かいました。目的はアワブキにいるアオバセセリとスミナガシの幼虫です。高尾駅で降り、歩…

地元谷戸散策 2022.06.19

また気づいたら更新が滞ってしまい、気づいたら梅雨が明けてしまいました。今の所、今年の梅雨入りは6/6で明けが6/27。なんと21日間!しかも雨らしい雨がほぼ降っていないので今後の水不足は確実ではないでしょうか。農家さんは困った問題どころではなさそう…

地元谷戸散策 2022.06.18

前日までは晴れ予報でしたが、あいにくの天気。しかも夕方から雨予報になってしまったので、またも地元の谷戸へ。 田んぼに水が入り、色々な生き物が現れ始めました。 道端のオシロイバナも咲き始めていました。 谷戸の入口で煌いていた初見のクモ。チュウガ…

大菩薩峠~ペンションすずらん 2022.06.11

地元の虫友(秀星くん)に誘われて、山梨県甲州市にあるペンションすずらんへ行って来ました。当初は泊りの予定だったのですが、僕の都合のせいで僕らは日帰りに。この日の予報は夕方18時まで曇り、それ以降は雨予報でしたが最近の天候は全く読めなかったので…

地元谷戸散策 2022.06.05

昨日の雪辱を晴らすが如く、2日連続地元の谷戸へ。 入口のアジサイには昨日のツシマトリノフンダマシがまだいました。 今日のカシワバアジサイには花粉まみれのエグリトラカミキリカップル。 僕は今日も彼がヤンマと格闘している間に散策です。 木道沿いのス…

地元谷戸散策 2022.06.04

すっかり間が空いてしまい、気づいたら10日も経ってしまいました。すぐに書こうと思っても中々難しいものです。この日は天気も良く、遠出しようかなぁ?と思っていた矢先、次男くんがヤンマを採りに行きたいと言い出したので、地元に行くことになったと思い…

ゼフィルス 2022.05.30

今年初のゼフィルス撮影をしに伺いました。この場所は地元の方でも知っている人は少ないかなりの穴場です。と言うのも、地主の土地の横に併設されているちょっとした雑木林で通路が1本あるだけで他に何もないのです。ですが近隣の谷戸や緑地から虫がやって来…

地元夜散歩 2022.05.29

昼間の暑さでクタクタでしたが、次男は元気一杯のようで夜の散歩へ。僕の地元では樹液の出るスポットが3ヶ所あるのですが、そのうちの1つはここ最近の伐採で見事に切り倒されてしまい、2ヶ所になってしまいました。1ヶ所目に行くと樹液が出ているコナラにコ…

地元谷戸散策 2022.05.29

私用が色々と重なり、実に2週間も虫撮りの間が空いてしまいました。この日は快晴の日曜日。予想最高気温は33℃!真夏に近い暑さの中、地元谷戸へ次男坊と出かけました。 青い空に新緑の森。鳥の鳴き声とシュレーゲルアオガエルの鳴き声が聴こえます。 この日…